MacとWindowsで併用するためにOffice365soloを購入しました。
昔は、買い切り版(1回の購入で永遠に使用できる)しかなく、MacOS用とWindows用それぞれバラバラに購入しなければなりませんでした。
サブスクリプション版(月or年単位で購入)のOffice365soloでは1つのライセンスでMacOSとWindowsどちらでも使用できるようになりOSを併用する場合はかなりお得になりました。
ハードウェアと異なりソフトウェアはどこで買っても品質が同じなので、できるだけ安い方が良いですよね。
というわけでできる限り安く購入する方法をまとめました!
①Office365solo各社の販売価格一覧
Microsoft公式 | Amazon | ヨドバシ.com | ビックカメラ.com | |
価格(税込) | 12,744 | 11,581 | 12,740 | 12,733 |
ポイント | 0 | 0 | 1,274 | 1,273 |
実質価格 | 12,744 | 11,581 | 11,466 | 11,460 |
上記のように、Microsoft公式で購入するメリットはありません。
Amazonは現金値引、ヨドバシとビックカメラはポイント還元ではありますが、僅差でビックカメラが最安値でした。
②ハピタスを経由し、ビックカメラ.comで購入することで追加値引き
ポイントサイトのハピタスを経由することで、ビックカメラでの購入金額の一部をポイントバックとして獲得することができます。
私が確認した2018年2月21日時点では購入価格の5.1%ポイントバックになっていました。
5.1%のキャッシュバックの場合、649ハピタスポイントを獲得することができます。
それを踏まえて再度ビックカメラでの実質価格を計算してみると下記の様になり実質価格で最も安く購入できます。
ビックカメラ | |
価格(税込) | 12,733 |
ポイント | 1,273 |
実質価格① | 11,460 |
ハピタスポイント | 649 |
実質価格② | 10,811 |
なお、ハピタスポイントは490ポイントで500円分のamazonギフト券と交換することができます。
この様にオンライン通販を使用する際に、サイトを経由するだけで割引を受けるチャンスが多々あります。
登録されてない方は登録をお勧めします。
③Amazonでサイバーマンデーセールの時に安く購入できるチャンスがあるかも?
価格トラッキングサイトでAmazonでの過去の販売価格を調べたところ、2016年と2017年のサイバーマンデーセールの時期(12月11日頃)にoffice365soloの値引きを行なっていた様です。
【参考】
2016年は10,423円
2017年は10,971円
1年で1回だけのチャンスですが来年も同様の割引があるかもしれないのですね。
以上、ご参考になれば嬉しいです。
コメントを残す