ホットクックはホワイトソースなど、鍋に火にかけながら常にかき混ぜる必要のある料理を作るのが大得意です。(機械ですから、それこそ人間より圧倒的に上手です!)

それならホワイトソースを作ってグラタンを作ろう!
と、ホットクックの公式サイトで、「ホワイトソース」を見てみると…

え!バター30gも使うの…?!
お鍋でホワイトソース作るとき、バター30gも一度に使うっけ?と疑問に思ったのをきっかけに、グラタン2人前を作る際のレシピを試行錯誤しましたので、ご紹介したいと思います。

ホットクックで作るグラタンのレシピ
材料(2人分)
・(A)鶏もも肉 1枚(1〜2cm角切り)
・(A)たまねぎ 1/2個(繊維に垂直に薄切り)
・(A)しいたけ 4枚くらい(薄切り)
・(A)塩こしょう 少々
・(A)小麦粉 25g
・バター 10g
・コンソメ顆粒 小さじ2
・牛乳 250ml
・マカロニ 50g(お鍋で別茹でする)
・ピザ用チーズ お好きなだけ
作り方
(1)大きめのビニール袋に、材料(A)を入れて袋を振り、小麦粉をまんべんなくまぶす。
(2)内鍋に(1)とバター、コンソメ、牛乳を入れて、自動調理「クラムチャウダー」 でセット。

(3)その間にマカロニをお鍋でゆでる。
(4)ホワイトソースができたら、マカロニを入れて混ぜ合わせる。
(5)グラタン皿にホワイトソースを移して、ピザ用チーズをのせる。
(6)トースターでチーズに焦げ目をつけて完成!
補足事項
鶏もも肉の角切りはキッチンばさみで!
包丁で鶏もも肉を1〜2cmと小さめの角切りにしようとすると、皮がぬるぬるして切りにくいですよね。キッチンばさみでさくさく切ってしまうと早く終わります!
私は、無印良品の食洗機に入れることのできるキッチンばさみを愛用しています。
マカロニは内鍋で一緒に茹でられないのか?
マカロニを内鍋で一緒に茹でてしまえば、工程的には圧倒的に楽になります。
しかし私は、今までホットクックで麺類を茹でて上手くいった試しがなく、もう失敗するのも嫌なので(笑)、マカロニは鍋で普通に茹でています。
内鍋でマカロニも茹でられるようになるのが理想ですが、ホットクックがホワイトソースを作ってる間に茹でればいいし、まあいいか…と思っています。
終わりに
グラタンを作ると家族は喜んでくれますが、仕事後家に帰ってからお鍋につきっきりになるのが億劫でした。
でも、ホットクックを利用してグラタンを作るようになって、グラタンを作るハードルが格段に下がりました。
ホットクックに材料をセットした後、お風呂に入っている間にホワイトソースができあがります。ぜひ作ってみてください!
以上です。
ホットクックについての記事は他にもありますのでよかったら見てみてください!