
マネーフォワードって有料会員になる価値あるのかな?

上手く活用している人はどんな風に使っているんだろう?
こんな人のための記事です。

私は有料会員歴5年以上ですが、月額500円払うメリットはあると思います。
1. プレミアムサービスの機能一覧と私が使用しているプレミアムサービスの機能
プレミアムサービスでできる機能については、マネーフォワードMEのウェブサイトにまとまっていましたので引用します。
無料会員版ではいろいろな機能が制限されていることが見て取れます。
赤枠で囲っている機能は私が活用している機能ですので紹介していきます!

参考URL:https://moneyforward.com/pages/premium_features
①データ閲覧可能期間
無料版だと過去1年間のデータしか閲覧することができません。
家計簿は前年との対比が重要だと思っていますので、これができないのは辛いです。

1年前のデータ自体が消えるわけではなく、閲覧できないように制限がかかるみたいです。
②カードや銀行口座の連携可能数・連携口座の一括更新
無料版では登録できるカードや銀行口座の数が10個までに制限されています。
後述の通り独身時代は10個まででも困らなかったのですが、結婚して登録する必要があるカードや口座が増えると、無料版では対応しきれなくなってしまいました。
③ポイント・マイルの有効期限の表示・通知
ポイントやマイルの有効期限をまとめて表示してくれるのが便利です。
特に期間限定ポイントなどいつの間にか付与されて、すぐに期限が切れるポイントも使い逃すことがなくなりました。

いつの間にかポイントの有効期限が切れていて悔しい思いをすることもありましたが、ここ数年はすべて使い切れています!
④カードの残高表示
我が家は使用できる限りクレジットカードで買い物をしているので、カード利用残高が膨らみがちです。
たまに未払いのクレジットカード利用残高をみるとびっくりします笑
⑤CSVダウンロード
家計簿のデータをCSV形式でダウンロードできます。
私は万が一マネーフォワードMEを解約したり、ほかのサービスに乗り換えることになったときに困らないように定期的にCSV形式にダウンロードして管理しています!
2.私が有料会員になった理由
①無料版の時点で月500円以上の家計改善を実感した
最初は無料版のマネフォワードMEを使っていましたが、その時点で毎月500円以上の家計改善効果を実感しました。
具体的にはサブスクリプションサービスの解約に対してかなり敏感になりました。
例えばいつの間にか加入していたヤフープレミアム会員の解約を忘れていたのに気づいたり・・・。

私は解約し忘れていたサブスクリプション代で賄えているという認識なので、マネーフォワードMEの月額料金には納得感があります。
マネーフォードに連携するために、夫婦ともに支払い時は極力クレジットカードを使用するようになりました。
結果的にクレジットカードのポイントも以前より貯まるようになりました。

クレジットカードのポイントだけでも月500円を超えてます。
②結婚して、連携するカードやポイントカードが増えた
結婚してからはマネフォワードMEのアカウントを夫婦で共有しています。
そうなると独身時代であれば10個登録できれば十分だった、クレジットカードやポイントカードの数も2倍に膨れ上がり、有料会員化せざるを得なくなりました。
今ではクレジットカード、交通系ICカード、電子マネー、ポイントカードなど合わせて35個登録しています。
これだけたくさんの決済手段をバラバラで管理するのは大変なので、マネーフォワードMEは手放せません!

これだけたくさん持っていてもマネーフォワードMEで一元管理できるのは強力なメリットです。
万が一不正利用があった場合でも、日常的にマネーフォワードMEを活用していれば見逃すこともないと思います。
夫婦の家計管理はマネーフォワードMEが便利!その理由と共働き夫婦の活用例を紹介しますまとめ:マネーフォワードMEは有料会員になる価値がある
まとめると


マネーフォワードMEは月額以上の利益をもたらしてくれるので有料会員になる価値はある。
と思っています。
以上参考になればうれしいです。
それではまた!