oisix(オイシックス)ってご存知ですか?
食材宅配サービスのoisixですが、私はここの「献立セットちゃんとオイシックス」(旧 ベジごはん)という、3〜5日分の晩ごはんを作れる食材とレシピがセットになった商品を気に入って、約6ヶ月毎週注文していました。
ちゃんとオイシックスで作りました晩ごはんはこんな感じです。


「ちゃんとオイシックス」については下記の記事でご紹介しています。
ちゃんとOisix(旧ベジごはん)のレビューをします!【半年間毎週注文しました】約6ヶ月毎週「ちゃんとオイシックス」を注文して十分満足しましたので、今はもう定期的に注文することはやめ、oisixをやめて約1年経ちました。
しかし、やめて1年経ってもoisixで得た経験は、今料理をする際に役立っているなあと思いましたので、この記事では何がどう役に経ち続けているのかご紹介します。
何が役に立っているのか?
ちゃんとオイシックスのレシピは、再現可能!
ちゃんとオイシックスは基本的に材料だけが宅配で届きますので、調味料は自宅で準備する仕組みとなっています。
レシピを捨てずに保存しておけば、ちょっとしたレシピ集になりますので、献立に困ったときは、これをパラパラと見返しています。
野菜の活用方法、保存方法に困らない
オイシックスを始める前は、スーパーでキャベツ1玉が安く売っていても、


使い切れるかな…。キャベツを使うレシピもそんなに知らないしな…。
と、買うのを躊躇していました。
ですが、ちゃんとオイシックスを注文すると、キャベツ1玉どん!と届き、それを3〜5日に分けて、使い切れるレシピがついてきます。
ひとつの野菜から作れるレシピのレパートリーが増える上に、


ああ、1週間くらいなら特別なことをしなくても冷蔵庫に入れておけば、野菜ってもつんだな!
と、いわばOJTで野菜の活用方法、保存方法を学べますので、今ではキャベツが安かったらキャベツを1玉買えるようになりました。
他の例ですが、オイシックスを始める前は、レシピより多い分量になってしまっても、しめじは1回の料理で1パック、パプリカは1回の料理で1個使い切っていました。
しかし、ちゃんとオイシックスで、今日は半分だけ使って明日もう半分を使う、ということもできることを学びました!
同時進行でいかに手早く作るかが身につく
ちゃんとオイシックスでは、「30分で3品」作れることを売りにしています。
30分で3品手早く作ろうと思うと、下記を心がける必要があります。
ちゃんとオイシックスのレシピは、レシピ1種類ごとに手順が書いてあるのではなく、3種類のレシピを30分後に完成させるための手順が載っています。


例えば主菜が煮込み料理で、煮込みに時間を要する場合は最初に仕込んでしまって、その間にレンジのみで作れる副菜を用意したり、火を使わずに調味料を和えるだけで完成する副菜を作ったり、という手順になっています。
上記を心がけた料理の仕方を、これもまたOJTで自然と身につけることができます。
献立の作り方が身についている
オイシックスを始める前は、晩ごはんは「主菜1品とごはんのみ!」の日も多かったですが、今は同じ時間をかけても、ちょっと副菜を添えたり、スープをつけたりすることができるようになりました。
また、野菜を使ったレシピのレパートリーが増えますので、以前より野菜摂取量が増えました。(以前が少なすぎたのもありますが…笑)
終わりに
以前他の記事でも書きましたが、やはり「ちゃんとオイシックスを定期的に注文すること」は、「料理教室に通うこと」と同義と考えられます。


料理教室とは言っても、料理教室に通って大人2人分の晩ごはんを作れると思うと嬉しいです!


自分で作る料理ですが、今日の献立おいしそうだな〜と食べるのが楽しみになるのも嬉しいポイント!
オイシックス、特に「献立セットちゃんとオイシックス」、とってもおすすめです!
以上です。


Oisixに興味を持たれた方は、下記バナーで紹介している、初回限定のお試しセットがおすすめです!


