離乳食用に、お湯を足してブレンダーして冷凍しておいたバナナを、次の日に取り出してみたら真っ黒に変色していました…。
黒くなっても問題はないのか…?
調べてみたところ、衛生や栄養的には問題ないそうです。
…と頭では理解してても、ビジュアル的にもなんだか嫌ですよね。
解決策を考えました!
そこで今回は、
・バナナを黒く変色させずに、離乳食用に冷凍する方法
・しかもブレンダーより簡単な方法
を見つけたのでご紹介したいと思います。
手順はとっても簡単です。
バナナを5mmくらいの薄切りにして、重ならないようにジップロックに入れて冷凍保存します。
以上です。
あとは離乳食を食べるときに、必要な量を電子レンジでチン、加熱されたバナナはどろどろになっているのでこれをスプーンで潰すと、離乳食初期の赤ちゃんでも食べられます。
※加熱後、潰す前のバナナとブロッコリーです。
※潰すとこんな感じになります。
バナナの中心部は、食感があまり良くないところ(写真赤丸部分)があるので気になる方は潰す前にその部分を取り除いておくといいと思います。
(私は取り除かずにそのまま潰しています。)
この方法で冷凍してから1週間経った今でもバナナは黒くなっていません!
ブレンダーを使う必要もありませんし、なんならまな板と包丁さえ洗うのが面倒だったら小さなお皿と食事用ナイフでも準備できます。
離乳食は、冷凍保存の目安は1週間って言いますよね。
もし保存したバナナが余ったら、大人がヨーグルトにでも混ぜて食べてしまうこともできますね!
離乳食の冷凍ストック、レンジ調理にはこちらの本がおすすめです!
ホットクックで離乳食を作ることもできますよ!
以上、簡単便利なバナナの保存方法でした!